バタバタ母さんの子育てブログ

三人の子供を育てながら正社員として働いているズボラ女のブログです。

炭酸水をペットボトルで購入している方にお勧め!

Drinこんにちは!

 

Drinkmateをご存じでしょうか?

 

お家で炭酸水が作れる機械です。

 

ダイエットも兼ねて毎日夫婦で炭酸水をペットボトルで購入し飲んでいたのですが、ゴミの量が多くて。。。。毎日2リットルのペットボトルを1本、夫婦二人で飲んでいました。しかし、飲んでるうちに炭酸が抜けてきたり、間違えて新しいものをあけてしまったり(笑)

購入し家まで運ぶのも重たく、保管する場所もかくほしないといけませんよね。

そこで、このDrinkmateを購入してみました!

大きさははがきより小さいスペースに置くことができ、場所も取らず、好きな時に好きな量だけ、炭酸が作れます。

初めてガスを注入するときは少し怖かったですが、慣れるととても簡単です。

 

Drinkmateには2種類あり、水だけに対応しているものと、お酒やジュースなども炭酸に変えられるものがあります。

 

オレンジジュースを炭酸に。。。。とも考えたのですが、太ってしまいそうなのでわが家は水のみに対応しているものを購入しました。

 

価格はスターターセットは10,000円前後で購入できます。炭酸ガスがなくなるとガスシリンダーの交換が必要で、これが3,500円(142L)ほどかかります。交換せずに予備のボンベを購入する場合は5,000円程度かかります。

 

去年の9月初めに購入し、シリンダーを交換したのが12月末でしたので、4,000円で3か月ほど持ちました。朝と夕方1回ずつ炭酸水を作っていました。少なく見積もっても、100円の炭酸を週に7本、1週間で700円、ひと月で2,800円、3か月で7,560円。好きな時に好きな量、好みの強さの炭酸水を作ることができます。実際は、本体費用もかかっていますが、1年ほど使い続けると十分に元は取れるとはずです。こんなにコスパがいいうえに、さらに以下に書いてあることをしなくてよくなります!

  • ペットボトルのゴミの処理(洗って、ラベルを剥がし、乾燥)
  • ゴミ捨ての日までの保管(かさばるのですぐに大量にたまっていました)
  • ゴミ捨てに行く (雨の日は捨てに行くのが嫌、捨て忘れると次のゴミ捨て日まで保管)

ラベルを剝いだり、洗ったりと意外と面倒なんですよね。後でしようと思ってどんどんボトルがキッチンに溜まっていったり、、、、そんな作業もしなくてよくなります!

炭酸水を日頃飲まれている方はご検討ください。お酒を飲む方も炭酸で割りを作ろうと思ったら、炭酸水がない💦っということがなくなりますよ!水以外も対応のものでは、ワインをスパークリングワインにすることができます!

 

少しでも気になった方は見てみてください。

 

 

子供の夏休みが始まるまでに準備するもの

こんばんは。 

もうすぐ夏休みですね。子供たちにとっては楽しみな夏休みでも、親の立場からすると、また違いますよね。。。。

 

もう、夏休みの準備はおすみでしょうか??

 

ここでは特に、低学年で学童に通っているお子さんの夏休み前の準備をお教えします!

 

我が家の子供たちも、夏休みの間は学童に通います。が、この学童に通わせる約40日間、意外と大変なんです。その理由が、、、、、

  1. 毎日のお弁当づくり
  2. 学童の受け入れ開始時刻と仕事の出勤時間の調整
  3. 学童に飽きてくる

 

毎日のお弁当作り

お弁当作り、朝から大変ですよね。ましてや、子供のお弁当となると衛生面など気を使います。それが毎日となると、本当に大変です。お弁当を作るのが苦手な私は

  • 冷凍食品を買い込む
  • 添えるデザートは冷凍ゼリー
  • お弁当のおかずは玉子焼き、ウインナー、トマトがスタメン、残りを冷凍食品で入れ替え制

でのりきりました。 夏なので、冷凍ゼリーはお弁当の保冷にも役立ちます。(もちろん別で保冷材は入れておきます。)

 

学童の受け入れ開始と仕事の出勤時間

こちらについては学童の開始時刻を早めに確認し、可能であれば、出勤時間の調整などでの対処をお勧めします。私は夏休み期間だけ1時間出勤時間を遅らせていました。これで、お弁当作りにも余裕ができ洗い物まで済ませて出社することができました。

 

学童に飽きてくる

こちらも、最初は楽しく通ってくれるのですが、学童で過ごす時間が長いため、たいていの子供はだんだんと飽きてくるようです。低学年のお子さんであれば、自由帳、ぬりえ、折り紙、問題集を多めにご準備することをお勧めします。クレパス、色鉛筆などもなくなっているものがないかチェックしてみてください。100均で販売されている問題集はページ数が少ないためすぐに終わってしまいます。そのため頻繁に買いに行く必要が出てきますので数冊準備する、もしくは分厚い問題集を本屋で購入すると何度も階に行く手間が省けます。

 

それでは、皆さんのお子さんが楽しい夏休みを過ごせますように!!

 

 

 

 

 

ファイナンシャルプランナーに家計相談 (保険、投資の見直し)

こんにちは。

『本日はファイナンシャルプランナーに無料相談✨』

に参加してきました。

 

とても為になるお話がたくさん聞けました。

 

私の気になっていたことは下記の3点でした。

  • 子供のための傷害保険に入る必要
  • ドル建ての生命保険の継続について
  • 医療保険の補償内容の適正について

 

一つ目の傷害保険について

医療保険には加入していたのですが、傷害保険には加入しておりませんでした。

現在加入の保険では、怪我をして入院の必要はないが通院するという場合の補償はありません。加入して数年、入院はゼロ、怪我での通院が計4回ありました。傷害保険、加入を検討です。

 

ドル建ての生命保険について

こちらは年に$XXXという金額を、10年間払い込むという生命保険です。加入してすぐは毎月の保険料が14,000円ほどの支払いだったのですが、現在では20,000円近くになってます。これから保険料がどんどん上がっていくのではないかと不安があり解約を考えました。相談した結果、これに関しては死亡保障もついてる(この保障額が大きかったため他の死亡保障は入っていません。)10年払い込み後、数年据え置けば払った金額より高くなる可能性が高いとのことで継続を勧められました。

 

医療保険の補償内容の適正について

医療保障については、心配性な性格のため過剰に特約を付けていたり、保証金額を高く設定しすぎていることがわかりました。保険金額や補償内容について考えるポイント以下の3つです。

  • 病気になった際に実際にかかる費用を考える
  • 入院、通院も実際に起こりうるケースを想像し、必要な金額を設定 (例えば、長くかかる怪我の通院は交通事故などのケースが多く、入院費、通院費は車の保険でほとんどがカバーされる)
  • 補償にメリハリをつける(1日1,500円支払い程度の保険であれば、そもそもが払える金額なので、大きな金額が必要になるものに対しての補償をつけるようにする。)

 

その他、投資に関してもたくさんのことを教えてもらえました!

こういった相談が無料でできるため、機会があれば、無料相談を利用されるのもおすすめです。

 

今日聞いた内容も考慮したうえでわが家でも見直してみようと思います😊

 

 

 

パンツトレーニング中のおねしょ対策

オネショ対策にはオムツです!

えっ? 寝る時は、オムツを履くって?普通だよね?

違うのです💡

🩲パンツの上にオムツを履かせてください🩲

オネショシート等をベッドに敷いてる方もいらっしゃると思いますが、ズレたり、寝辛かったりしますよね。汚れたら、洗って干して、、、大変な作業ですよね😮‍💨

わが家では、パンツの上からオムツを履かせていました!

レーニングパンツは何重になっていても、けっきょく漏れちゃうんですよね。。。😭😭しかし、パンツの上からオムツを履けば、漏れる心配ありません❗️日中のお出掛けの時も、漏れたら困る💦という時は、パンツの上からオムツを履かせちゃってください😊✨✨こども自信もパンツを履きたい❗️って言ってるのに、今日だけはオムツにしょうね😫💦となだめる必要もありません😊👌

ぜひ、パンツトレーニングの時はオムツも活用してみてください☺️

お母さん、お父さんの育児が少しでも楽になれば嬉しいです⭐️

ケガ

うちの子達よくケガをします。

 

ケガしたときってどう対処したらいいかとか病院に行くべきかとか悩みますよね。

(私は、基本心配性なので、すぐに病院に行こうとします。)

でも、子供が3人いると軽いけがなんかは日常茶飯事で少しのことで病院に行くと毎日のようにいく羽目になってしまいます笑。

そのため、病院に行く判断基準を我が家では決めています。

 

例えば頭を打った時

私は次のことを確認してます。

  • 打った時の状況 (落ちたのか、転んで打ったのか、わかる範囲で)
  • 打った後に意識があったか、すぐに泣いたか
  • 出血があるか
  • 吐いたりしていないか
  • 痙攣などしていないか

以上のことがなければ打ったところを冷やしながら様子を見ます。

 

頭を打った時はあとから調子を崩すこともあるようなので、翌日までは吐いたりしないかひどく痛がらないかなど注意してます。保育園に預けるときも、一言「昨日頭を少し打ってますが、特に体調などかわりはないようなので。。。」とあくまでも情報として言づけるようにしています。

 

階段の上の方から落ちたとかであればやっぱり心配なので、病院に連れていきます。

やたら、硬いところで打った時とかも。(頭の中で出血してたりとかも心配なので。)

お金はかかるけどそれで安心が買えるなら☆

 

 

私の知り合いの話ですが、何かの時に子供の頭のレントゲンを撮ったら頭にひびが入った後があったと。(もうすでにくっついていたそうですが。)

というわけで意外と簡単にひびとかはいるみたいです。

 

*医療従事者ではありませんので、私の判断基準が正しいかどうかはわかりません。

あくまでもわたしが病院に連れていくかどうかの判断としてです。

 

でも、お母さん、お父さんが少しでも不安であれば、迷わず連れて行くのが正解だと思います!

自治体がしている24時間対応の電話相談などへ電話してみるのもいいかと思います。

私も、高熱が続くときや、病院いくべきかな。。と迷うときはよく電話しています。

確か、看護師の方が電話対応してくださっていたかと思います。

医療保険のサービスの一つでそういった無料相談がある保険もあったかと思いますので、こういったものを利用しみたらいいかとおもいます。

 

子供のけがっていやですよね。

もしもの時は落ち着いて対処できるように普段からの準備は大切だといつも思います。

まるで子犬

夜寝かしつけるとき

 

うちの子達三人ともママの隣で寝ようと取り合いを始めます。

まるでおっぱいを取りあう子犬みたいに

誰かがママの隣に来ると上から間に割り込んできて入れ替わり全然寝れません。

途中で「わたしだけいつもママとねてないとよ!」って泣いたり喧嘩になったり、、、

ようやく寝たころにはママのまわりに三人どうにかしてくっついて寝てます。

一人は足の間、残り二人は左右にくっついてとか。

 

いつまでこうしてくれるのかな??

たまに鬱陶しいときもあるけど、もうしばらくはママ大好きでいてほしいです。

おやこげんか

昨日のできごと

 

小1の息子

 

片付けが全然できないんです。

 

リビングはおもちゃだらけ。。

 

片付けないなら捨てるよ!っていうけど一向に片付けない。

 

そのおもちゃを、下の子が勝手に触って壊したのをみた長男、結構強めに叩いて突き飛ばした!

 

自分が片付けてないから壊されるんでしょ!!

 

っといらっとした私は、おもちゃを全部外に放り出した。

せっかく作ったブロックも壊れちゃって息子は「うー」と泣きながら拾ってた。

 

捨てられたのがこたえたのか、部屋に戻って他のおもちゃも2階の部屋に持って上がってたんだけど、2階からカシャーン!て物が落とす音と「ひーん。。。」ていう悲しそうな声。

 

あっ、落としたな。。。

 

しばらく静かに聞いてたけど、また拾ってしょんぼり降りてきた。

 

投げ捨てたのは、やりすぎたかな。。。でも、片付けも覚えさせないいけないし。

 

どうするのが正解なのか、こどもによっても違うんだろうけど、子育ってて難しいなぁ。。。

 

できるなら、 

 

  • 毎日笑顔で過ごしたい。
  • 子供の意見を尊重できる親になりたい
  • 怒るのではなく叱りたい

 

でも 実際はできてない。

 

もっと、時間に余裕があればできるのかなとも思ったりするけど、そうでもないはず。

専業主婦だと、子供との時間がもっと増える分大変なことも増えるはず。

もちろん子供との楽しい思い出も増えるだろうけど。

 

今、自分が持てる子供たちとの時間が少しでも素敵なものになるように!!

 

週末は、楽しく過ごせますように☆